会津さざえ堂♪
次の日、
8時半くらいにチェックアウト。
飯盛山へ
戊辰戦争、自刃した白虎隊士19名(二番隊)のお墓。
当時、高校生くらいの年齢です。
この下にさざえ堂があります。
1796年
なんでさざえかと言うと、
中に階段はなく、らせんの通路なのです。
さらに、登りと下りがすれ違わない構造。
誰が造ったんでしょうね?
昔から、計算できる人は いたんですね。
さらに、下に行くと水路があって、
厳島神社がありました。
江ノ島と同じ 宗像三女神
なかなか見応えありました。
またゆっくり来たいな!
足尾銅山、日光、鬼怒川経由も面白そうだし、
奥只見経由も面白そう。